BJnetブログ

「BJnet」の公式ブログ

MENU

ロードバイクの選び方|失敗しない為の購入方法と選び方

ロードバイクの選び方

f:id:BJnet:20151222160851j:plain

ロードバイクの購入を検討している人に失敗しないロードバイクの選び方、ロードバイクのはじめ方についてお話ししようと思います。

ロードバイクについて

f:id:BJnet:20160104001009j:plain

ロードバイクは人の力だけで高速で走る事ができる乗り物です。どこまでも走れてしまうのがロードバイクの魅力です!

ロードバイクの値段をママチャリと比べてしまう人が多いと思いますが、ロードバイクとママチャリは似ているようで、別の乗り物だと認識した方がいいです。

無理のない予算と使用用途で決めるのが大事!

f:id:BJnet:20151208132554j:plain

予算が大事な理由

ロードバイクは10万円から高いもので100万円を超えてきます。はじめてロードバイクを購入される方は、まずは自分の購入できる予算を決めてから選ぶようにするといいです。

予算が決まれば、好きなブランド、使用する用途からロードバイクを選択できます。ロードバイクを始めるのに、ロードバイク本体以外にも予算が掛かってくるので、その点も予算内に組み込んでから検討するようにしましょう。

ロードバイクの使い方で選ぶ

f:id:ロードバイクの買い方:20150710142734j:plain

用途が大事な理由

ロードバイクをどのように使用するかによってロードバイクの選び方が変わってきます。

趣味の範囲でまったり走りたい、小旅行などで使いたいと思っている方などは、わざわざ高いお金を出してレース仕様のロードバイクを購入する必要はありません。

ガンガンレースに出たい、大会に出て良い成績を出したいと思う方はロードバイクのパーツグレードの良いもの105以上の高いグレードを選ぶといいです。

ギア操作がスムーズになりパーツも軽量化され安心してレースに参加できます。

予算、使用用途が決まったらサイズ、パーツで選んでいきましょう!

ロードバイクの適正サイズで選ぶ

 

f:id:ロードバイクの選び方:20150731111230j:plain

ロードバイクには一人一人に合った適正サイズがあります。このロードバイクのサイズはブランドによっても表示が異なるので、購入の際にはブランドのサイズ表記を確認してから購入するようにしましょう。

また海外ブランドによっては、日本人の身長に合ったサイズを生産してなかったりするので、購入の際には確認が必要です。

サイズが合っていないロードバイクを選んでしまうと、漕ぐ際にペダルに上手く力が伝わらなかったり、長い距離を走行しているうちに疲れやすく事故や体調不良の原因になります。

ロードバイクのブランドによっては、女性専用のロードバイクを取り扱っているブランドもあるので選択肢の1つにするといいです。

ロードバイクのフレーム素材で選ぶ 

f:id:ロードバイクの値段:20150823021919j:plain

ロードバイクのフレームにより、ロードバイクの特性が大きく変わってきます。ロードバイクのフレームで使われている素材は、大きく分けて3つあります。

カーボンフレームについて

近年、主流になってきているのがカーボンフレームです。軽くて頑丈なカーボン素材ですが金額も高額になってきます。カーボンフレームのデメリットは、破損時の修理費は高く、破損する際は割れてしまうので修理に時間も掛かるという点です。

bjnet.hatenablog.com

アルミフレームについて

人気の高いフレームがアルミフレームになります。カーボン素材よりは重さがありますが、カーボン並みに軽いアルミフレームもあり、価格的にはカーボン素材よりもコスパがいいので人気を集めています。アルミ素材は修理しやすく、メンテナンスしやすいので人気を集めています。

bjnet.hatenablog.com

スチールフレームについて

スチールフレームは頑丈で重さもありますが根強いファンも多く、スチールフレームから伝わる振動、ペダルを踏んだ時の感触がいいと中高年の方に人気が高いです。フレーム自体が曲がってしまっても修理しやすく、長く愛用できる事から人気があります。

ロードバイクのフレームによっても乗り心地、加速の仕方、ペダルを踏み込んだ時の感触に違いが出てきます。

bjnet.hatenablog.com

ロードバイクのパーツグレードを選ぶ

f:id:ロードバイクの購入:20160104000059j:plain

ロードバイクにはパーツグレードがあります。パーツグレードによって、重さや精巧性に差があり、軽くてパーツの精巧性が高いほど金額も上がっていきます。

そしてロードバイクが高速で安定した走りをするのにはパーツ1つ1つのグレードが重要になってきます。

世界的に有名な国内メーカーのSHIMANOシマノのパーツグレードが下記のようになっています。

 安い高い

f:id:ロードバイクの選び方:20160103235942j:plain

 重い軽い 

パーツグレードが上がると高速走行の際や坂道などで、ギアの変速がスムーズにできるようになり走行時の負担が減るだけでなく、車体ダメージの軽減、ギア変速時のタイムロスの緩和などに繋がっていきます。改めてになりますが、105以上がレース向きになります。

ロードバイクのデザインで選ぶ

f:id:ロードバイクの始め方:20151208132442j:plain

ロードバイクのデザインはブランドによって、コンセプトやカラーが異なってきます。自分の気にいったカラー、デザインで選ぶ事で長くロードバイクライフを楽しむ事ができます。

自分の気にいならないデザイン、カラーを選んでしまうと、せっかく購入したのにロードバイクに乗っていても気分が盛り上がらず、乗っていても面白くないと感じてしまいます。

ロードバイクは試乗してから選ぶ

f:id:ロードバイクパーツ:20151110115114j:plain

ロードバイクは必ず試乗してから購入を検討しましょう。ロードバイクは今まで乗っていたママチャリとは、乗り心地や乗っている時の感覚、操作姿勢が変わってきます。

ロードバイクのブランドによって、乗り心地が全く違うのでサイクルイベントなどで自分の気になっているブランド、欲しいと思っているロードバイクに乗ってから購入をしても遅くはありません。

試乗しないで買ってしまい、買った後に後悔する人が多いです。

実際に乗ってみた時の感覚、フィーリングが大切になってきます。自分が欲しいと思っていたブランドでも、乗った時の感覚に違和感を感じたり、欲しいと思っていたブランドを変更する方もいます。

BJnet店舗では、試乗ができる店舗を検索できるよ!(加盟店拡大中)

bikejoho.com

ロードバイク購入は実店舗で選ぶ

f:id:ロードバイクの価格:20151006163246p:plain

はじめのロードバイク購入で失敗しがちなのが、インターネットで少しでも安く購入しようとして失敗するケースです。ロードバイクは精巧に作られていますので、インターネットでは細かい傷やフレームの歪みまで確認する事ができません。

現物がみれない状況でロードバイクを選んでしまうと、後々、高額な金額を支払ったのに保証が効かない、返品できない、イメージしていたカラーデザインと全然違ったなど、購入してから後悔される方がいます。

不良品を購入してしまうと自分の命、歩行者、他の人の命を脅かす事にもなりかねませんので、実店舗でロードバイクを選び、メンテナンスの面倒まで見てくれる実店舗での購入をお勧めします。

ロードバイク人気の火付け役|弱虫ペダルの影響

f:id:BJnet:20151109143219j:plain

近年のロードバイク人気の火付け役とも言われている、週刊チャンピオンで連載されている渡辺航先生わたなべわたる先生)の弱虫ペダルの影響が大きいと言われています。

弱虫ペダルの影響で「女性のロードバイク乗り」が増えた事もあり、弱虫ペダルのキャラクターと同じロードバイクに乗りたいと思う女性が急増し、1台10万円以上もするロードバイクが売れました。

弱虫ペダルが好きな人はキャラクターで選ぶ

f:id:BJnet:20151208132027j:plain

週刊チャンピオンで連載されている「弱虫ペダル」の影響で、ロードバイクの購入を検討している方は、まずそのキャラクターがどこのブランドのロードバイクを乗っているのか調べる必要があります。

弱虫ペダルのコミック内では実際にモデルになっているロードバイクブランド名が変更されています。

アニメ内ではジャイアント」「ジャント」キャノンデール「キャニオンデール」というように名前が変更されているので、弱虫ペダルのキャラクターが、どのロードバイクに乗っているのか調べてから購入する事をお勧めします。

ロードバイクの特徴

f:id:BJnet:20151208133603j:plain

  • 軽い(6kg〜10kg前後)
  • 速く走れる(平均時速30km前後。運動をやっていた方などなら40km〜50kmくらいの速度を出す事が可能)
  • タイヤが細い
  • ハンドルがドロップハンドル
  • 平気で1日100km走れるようになる(坂道や峠なども、すいすい走れる)

ママチャリの特徴

f:id:BJnet:20160108233400j:plain

  • ロードバイクと比べて重い(20kg前後)
  • ロードバイクと比べて遅い(平均時速10km〜20km)※車体が重い為、継続して速度が出せません。
  • ロードバイクと比べてタイヤは太い
  • ロードバイクと比べてハンドルはフラットハンドルが多い
  • ロードバイクと比べて車体が重たい為、ゆっくり時間をかけて走る事は可能ですが、身体への負担が大きい。

電動アシスト自転車の特徴

f:id:BJnet:20160108233747j:plain

  • 重さが平均で20kg〜25g程度
  • 平均充電時間:2〜3.5時間程度
  • バッテリー寿命おおよそ5年〜8年程度
  • 法律でアシスト制限が決まっており、人力と電力補助の比率が最大1:2となっている。(10km/hから24km/hまでアシストされますが、24km/h以上で補助のアシスタント機能がなくなるようになっています)
  • 電動アシスト自転車は速度を出す為の仕様で作られている訳ではなく、急な坂道を少ない力で登れるようになっていたり、お子さんや買い物した荷物を負担なく移動させる為であり、必要以上に速度はでないようになっています。
  • またスポーツタイプの電動アシスト自転車もありますが、上記と同じく法律でアシスト制限があるので、常に24km/hの状態ではしるとバッテリーがすぐになくなってしまいます。

ロードバイクの魅力に迫る

f:id:ロードバイクの種類:20160107012334j:plain

どこまでも行けてしまう!

自分の力だけで何処までも行けてしまうのがロードバイクの魅力の1つです。今まで運動してこなかった人でも、自分の足だけで色々な場所へ行けてしまいます。

初めは20kmしか走れなかった人も、徐々に20km→50km→80km→100kmと走れるようになってきます。もちろん長い距離を走れるからすごい、いいとかではなく気がついたら往復で100km走っていたなんて言う話は良くあります。

風を全身で体感できる|ロードバイクの魅力に迫る

f:id:BJnet:20160107012019j:plain

ロードバイクでは、今までで感じたことのない速度を自分の足の力だけで出す事ができます。今まで見ていた景色もどんどん移り変わってゆき、風の音、走行音、駆動音を全身で感じながら、季節の匂い、太陽の光を全身で浴びながら進んで行きます。

自分でペダルを漕ぐ事で、達成感充実感を得る事ができます。

スーパーマシーンだからすごい|ロードバイクの魅力に迫る

f:id:ロードバイクのフレーム:20160104001009j:plain

ロードバイクの値段は高額ですが、実際にプロが使っている同じロードバイクが買おうと思えば買えてしまう金額なのも魅力の1つです。もしこれが車のF1カーが欲しいと思った際には、なかなか手を出す事ができません。 

ロードバイクは1人でもみんなでも楽しめる|ロードバイクの魅力に迫る

f:id:スポーツバイク:20160107012418j:plain

ロードバイクは1人でも集団でも楽しめます。1人でまったり走るのもいいですし、自分で目標を決めて行きたい場所に行くのも楽しいです。

また、ロードバイクを始めるとロードバイク関連のコミュニティ、サークルなど沢山ある事に気がつきます。ロードバイク仲間ができると、週末は美味しいお店巡りをしたり、峠に行ったりと自然と誘いも増えていきます。

ロードバイクで足は太くならない?|ロードバイクの魅力に迫る

f:id:スポーツ自転車:20160107162151j:plain

ロードバイクと聞いて競輪選手のような太い足になるのでは?と思う方も多いようですが、実際は少し違います。競輪選手のように競技として競う場合、スプリント力を高める為のトレーニングや一気に速度を出さないといけない場面では、太く力強い筋肉を鍛える必要があります。その為、競輪選手は足が太くなります。

一方、ツールド・フランスのような長距離で競う競技の選手を見ると、細くバネのような体、足になっています。イメージとしては陸上の短距離選手=競輪選手、マラソン選手=ツールド・フランスに出ているような長距離選手をイメージしてもらえると分かりやすと思います。

ロードバイクの選び方|失敗しない為の購入方法まとめ

これからロードバイクを始めようと思っている方へ

ロードバイク購入にあたり後悔しない為にも、最高の1台、自分のお気に入りの1台と出会えるお手伝いができたらと思い書かせていただきました。

私自身もロードバイクと出会ったことにより、行動範囲が広がりロードバイク仲間が男女、世代間を問わず出会う事ができました。

ロードバイクは膝や腰の負担も少ない事から、エクササイズとしても人気を集めています。ロードバイクは長く楽しめる趣味にもなるので、ロードバイクを始める人を応援しています。(記事作成者:藤巻イマオ) 

BJnet公式Twitter

f:id:BJnet:20150710215740p:plain